AR/MRみえる化ソリューション「mixpace」に「位置指定ARマーカー機能」が追加へ!

こんにちは!IoT研究所の見習い研究員Chisatoです。
本日は、SB C&S株式会社と株式会社ホロラボが展開する、AR/MRみえる化ソリューション「mixpace」に関するtopicsです。

株式会社ホロラボが開発しSB C&S株式会社が販売する、3D CAD/BIM・3D CGファイルのAR/MRみえる化ソリューション「mixpace(ミクスペース)」に、3Dモデルを現実空間にAR/MR表示する場所を指定するARマーカーを最大10個まで自由に設定できる「位置指定ARマーカー機能」が追加搭載した新バージョンが、2021年1月20日から提供を開始しました。

mixpaceとは?

「mixpace」は、手軽に3D CADやBIMで作成したデータをAR/MR対応デバイスで確認が可能な3Dモデルに変換でき、設計、製造、建設、配置シミュレーション、施工、保守などで3Dデータを活用できます。これまで手作業で何日もかかっていた、AR/MR向けの変換作業が、最短1-2分で自動的に完了するので、作業時間の大幅な短縮が見込めます。

「mixpace」の特長

・3D CAD、BIMデータをユーザー専用Webページにアップロードするだけで、自動でAR/MR向け3Dデータに変換します。
・AR/MR開発の専用スキルがない人でも簡単に利用でき、AR/MR化の作業効率が大幅に向上します。
・クラウドベースのサービスなので、場所や環境を選ばずいつでも利用可能です。
・変換機能の一部にオートデスク社のAutodesk Forgeを採用しており、複数の主要なファイル形式に対応します。オートデスク社の3D CAD、BIM各種データ形式のほか、製造・設計用3D CADの中間ファイル形式などの主要なファイル形式に対応します。(一部対象外あり)
・変換されたデータはマイクロフトのクラウドプラットホームMicrosoft Azure上のセキュアなストレージに保存でき、高いセキュリティーを保持します。
・HoloLens 2 とiPad(一部機種)に対応した専用ビューアーアプリを提供しています。

新機能サービスの背景

iPad やHoloLens 2などのAR/MR対応デバイスで「mixpace」を利用した場合、内蔵されたカメラでとらえた映像や慣性計測装置(IMU)の情報を利用して、現実空間上の自己位置や向きを判定(トラッキング)し、3Dモデルを現実空間に表示します。しかし、自己位置や向きの判定精度には限界があり、利用中に移動したりデバイスを素早く動かしたりすると、判定に狂いが生じ、3Dモデルが想定した現実空間上の位置とはずれて表示されることがあります。外部のセンサーやクラウドと連携して自動で補正を行う技術は存在するものの、導入コストが高く、ネットワーク接続の設定に専門的な知識を必要とするなど、導入のハードルが高いのが現状でした。
今回の新機能により、移動先のポイントごとに位置合わせ用のARマーカーをあらかじめ設定できるため、利用中の移動で3Dモデルの表示位置のずれが起こった場合も、近くのARマーカーを再認識することにより簡単に補正することができます。

「位置指定ARマーカー機能」の特長

・ユーザーはWebアプリに追加された「ARマーカー位置設定ツール」を使用し、アプリ利用環境での作業動線に応じた、3Dモデルに対するARマーカーの相対位置を自由に設定できます。
・1つの3Dモデルにつき最大10個のARマーカーを設定できるので、建物のワンフロア分の3Dモデルを表示しながら移動するような利用シナリオにおいても、最大10箇所の表示位置補正ポイントを設けることができます。
・「ARマーカー位置設定ツール」の「3Dエディタ」で、変換済みの3Dモデルをダウンロードせずにブラウザ上に表示可能です。
・3Dモデルを編集せずにWebアプリ上でARマーカーの位置設定情報をリアルタイムに更新可能です。(特許出願済み)

 

SB C&Sとホロラボが展開する、AR/MRみえる化ソリューション「mixpace」に追加搭載された「位置指定ARマーカー機能」に注目です!

シェアする

フォローする